まごころ品質は名古屋市中川区で自動車タイヤの通販や取付けを行っております。

タイヤサイズの調べ方

「タイヤサイズって何?」「自分の車のサイズはどれ?」
そんなちょっと分かりづらいタイヤサイズの調べ方と記号の意味についてご紹介します。

タイヤサイズを調べるにはTo investigate the tire size

タイヤサイズの調べ方は、大きくわけて2つあります。

  • 1.運転席ドアの内側を確認!
  • 1.運転席ドアの内側を確認!

    運転席のドアを開けると、内側に左図のようなシールが貼ってあります。
    そこには「タイヤ空気圧」、「タイヤサイズ」、「応急用タイヤサイズ」などが記載されており、そのうち165/70R 14などの文字列がタイヤサイズに該当します

    ただし、インチアップ(タイヤの外径を変えずに偏平率を下げること)などでサイズを変えている場合は、2の方法でご確認ください。

  • 2.タイヤの側面を確認!
  • 2.タイヤの側面を確認!

    お車に装着されているタイヤの側面を見てみましょう。
    そこには、メーカー名や商品名と一緒にタイヤサイズが記載されています。
    実際に装着されているものをご確認いただければ、サイズ違いも確実に防ぐことができます。

お車に合ったタイヤ検索はこちらから!

タイヤサイズの「読み方」How to Read the Tire Size

タイヤサイズの文字列には以下のような意味があります。

  • タイヤサイズの各呼称
  • タイヤサイズの呼称図
タイヤ幅
タイヤの断面幅を表わしています。
単位はmm(ミリメートル)ですので、205と書かれていた場合は20.5センチとなります。
偏平率
タイヤの厚みを表しています。
数字が小さいほど薄く、数字が大きいほど厚いことを意味します。
ラジアル構造
タイヤの構造を表しています。
Rとは「Radial」の頭文字からきていて、現在ほとんどのタイヤで採用されているラジアル構造を意味します。
リム径
ホイールのリムの直径を表しています。
リムとは、タイヤとホイールがかみ合っている部分のことを指します。
ロードインデックス
荷重指数を表しています。
タイヤ1本が支えられる最大の重量を指数で表していて、例えば91の場合615kgまで耐えられることを意味しています。
速度記号速度記号
そのタイヤが走行できる、最大の速度を記号で表しています。
例えばVの場合、最大240km/hで走行可能であることを意味します。
お車に合ったタイヤ検索はこちらから!
  • まごころ品質オンラインショップはこちら
  • サービス紹介タイヤの販売から取り付けまで、まごころ品質のサービスをご紹介!
  • まごころ品質オンラインショップはこちら
  • サービス紹介タイヤの販売から取り付けまで、まごころ品質のサービスをご紹介!

お問い合わせはこちらContact